広島県呉市の税理士事務所「楠 典子税理士事務所」呉市・広島市を拠点に法人・個人のお客様のビジネスパートナーとして強力にサポートいたします。

ワンポイント通信[ONE POINT ADVAICE]

毎月、税務や経理などに役立つワンポイントをお届けしています。お役に立てていただければ嬉しいです。



〜vol.38〜(平成23年12月号)

●事業主の方、今月決算です!棚卸をお願いします!

今年最後の営業日終了後、商品・製品・半製品・原材料に加えて、印紙や切手・有料道路の回数券などの棚卸もお願いします。
また、医療費を多く払ったり、借入れして自宅を建てた場合なども、税金が安くなる場合がありますのでご相談下さい。
年末でご多用と思いますが、よろしくお願いいたします。

●固定資産税(都市計画税)の納付

12月26日(月)は、3期分の納付期限となっております。
銀行引落しの方は残高をご確認下さいませ。

●人的リスクから企業を防衛するために!

不慮の事故や災害に遭遇した場合、企業の維持が困難になり、家族や従業員さんが困る事になります。これらのリスクから企業を守る一つの方法として、生命保険の活用があります。

●誰よりも、開戦に反対した男がいた。‐太平洋戦争70年目の真実-

「聯合艦隊司令長官 山本五十六」が、12月23日より全国ロードショー、呉ポポロシアターでも上映されます。山本五十六は呉にゆかりのある人物です。呉地方総監部・江田島海上自衛隊術科学校・豊島御手洗地区・桂島沖でこの映画のロケがありました。

 男の修行
 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。

    (山本五十六語録より)                           

●あのデビット・バークマンが呉に!  

平成23年12月22日(木) 18:30〜~ ガレンホールにて
ニューヨークより来日の David Barkman(ジャズピアニスト)のジャズコンサートがあります。料金は3,500円です。
Gene Jackson(ドラマー)、安カ川大樹(ベース)と豪華なメンバー の演奏があなたの心を温かくします。                

●年末年始のお休み        

2月27日~1月4日までお休みを頂きます。
年始は1月5日からとなります。よろしくお願いいたします。         


〜vol.37〜(平成23年11月号)

●いよいよ来月は年末調整です!!

税務署から年末調整の資料として厚めの封筒が届いていると思います。
また、生命保険会社からは控除証明が、社会保険事務所からは国民年金の証明書が発送されます。
これらは年末調整に使用しますので大切に保管して、監査担当者へお渡し下さいませ。対象の方には別紙案内を同封していますのでご確認下さい。

●所得税の予定納税と個人事業税

11月30日(水)は、所得税の予定納税(2期分)
10月31日(月)は、個人事業税(2期分)
の納付期限です。銀行引落しの方は残高をご確認下さいませ。

●税を考える週間 11月11日~17日

平成23年度のテーマは、「税の役割と税務署の仕事」です。
・税の役割や適正・公平な課税と徴収の実現に向けた庁局署の取組の紹介
・e-TaxをはじめとしたIT化に関する諸施策を紹介し、利用を促進することがポイントとなっています。

●役員退職金規定ありますか?

会社の役員が退職した際に支払う退職金には、一定の基準が必要です。
退職金規定を作成しましょう。詳しくは担当者にご相談下さい。

●11月11日「焼肉ふじや」がスタート!    

創業40周年を迎える「ふじや食肉店」が、蓄えた肉の知識を活かして「本物の味」伝える!
「本物の焼肉は塩で焼くと旨味が増し口の中で肉本来の旨味が広がる」
これが焼肉の極み!「焼肉ふじや」で極みの味をご堪能下さい!
予約制 ご来店の際には電話でご予約下さい。
●TEL   0823-36-2989
●営業  17:00 ~ 22:00
●定休日 月曜日
●呉市中通2-3-15 茶々の屋2F(イーストビル)
※お越しの際には、ぜひ「楠の紹介」とお伝え下さいませ
 

●生きるとは 「TKC出版 元気手帳5より」    

運命を引き受けなさい。それが、生きるということです。
人を愛しなさい。それが、自分を大切にすることです。
(東レ研究所特別顧問 佐々木常夫氏)


〜vol.36〜(平成23年10月号)

●個人の道府県民税及び市町村民税の納付

第3期分の納期限は10月31日です。
銀行引落しを選択されている方は、残高をご確認下さい。

●税務職員を装った不審な電話・振り込め詐欺にご注意!

税務職員を装い、現金自動預け払い機(ATM)を操作させ、振込みを行わせる「振り込め詐欺」 による被害が発生しています。
税務職員が納税者の皆様に電話でお問い合わせする場合は、提出していただいた申告書等を基にその内容をご本人に確認することを原則としております。
税務署や国税局では、
(1)還付金受取のために金融機関等の現金自動預け払い機(ATM)の操作を求めることはありません。
(2)国税の納税のために金融機関の口座を指定して、振込みを求めることはありません。

ご不審な点があるときは、所轄の税務署までお問い合わせください。

●平成22年分 民間給与実態統計調査結果

平成22年12月31日現在、給料をもらっている人は、5,415万人(対前年比0.5%増)と平成21年分に比べ27万人増えています。また、平成22年中に民間が支払った給料 の総額は194兆3,722億円(同1.0%増)と平成21年に比べ1兆8,980億円増加して いますが、源泉徴収した所得税額は平成19年分以降4年連続して減少しています。
平均給与は、412万円(対前年比1.5%増)と平成21年分に比べ6万1千円の増加で、 男性は507万円、女性は269万円となっています。
業種別で多いのは、「電気・ガス・熱供給・水道業」の696万円(対前年比10.5%増)で、 次いで「金融業、保険業」の589万円(同5.8%減)、「情報通信業」の564万円(同0.5 %減)、「宿泊業、飲食サービス業」の247万円(同2.5%増)となっています。

●700年企業の3つの信念月刊「経営者の四季」 今、伝えたい社長の「言葉」より

「家訓と言われるものは残っていませんが、あえてそれらしきものを挙げるなら、
(1)質素にして倹約を第一とする
(2)事業の拡大を望まず継続を優先する
(3)顧客、従業員との縁と出会いを尊ぶ
という3つの信念があります」 
(株式会社まるや八丁味噌 代表取締役社長 浅井信太郎氏)

●呉ジャス愛好会よりジャズライブのお知らせです

平成23年10月28日(金)午後7時~ クラブ三谷春にて、 ジャズライブがあります。
ロスより来日、伝説のジャスドラマー、ヒロ近藤率いる 『ヒロ近藤トリオ』のライブです。   
ワンドリンク付き 4,000 円です。


〜vol.35〜(平成23年9月号)

●10月から「子ども手当」の支給額変更(来年4月廃止の方向)

先月の通信に同封の事務所通信増刊「速報!税制改正特集」では、「子ども手当は平成23年9月まで引き続き支給」と記載していますが、与野党で、10月以後の「子ども手当」について見直しが、この度合意されました。
それによると、来年(平成24年)3月31日までは子ども手当の支給額が変更され、その後(平成24年4月1日以後)は児童手当が復活・拡充される見通しです。
なお、国会において法案が審議されますが、国会の状況によっては内容が変更されることもあります。

●平成23年9月1日より厚生年金保険料率が変わります  

平成16年の法改正により、厚生年金保険料率が毎年9月に0.354%ずつ引き上げられ、最終的に平成29年9月以降は18.3%で固定されます。

   平成23年8月までの保険料率
    1000分の160.58
    ・・・本人・会社負担分それぞれ1000分の80.29
      ↓↓↓↓↓↓

   平成23年9月1日までの保険料率
   1000分の164.12
   ・・・本人・会社負担分それぞれ1000分の82.06


※平成23年9月1日以降に支払われる賞与にも上記変更の保険料率が適用されます。
給与では保険料の当月引(9月分給与より)、翌月引(10月分給与より)の会社があるため、ご確認ください。
(社会保険労務士 大橋 優子先生 事務所だよりから) 

●「振り込め詐欺未遂事件」が再度発生!!

「FX2」ユーザーである関与先企業様には毎月雑誌『戦略経営者』を無償でお送りさせていただいていますが、その購入代金を振り込むよう「株式会社TKC」を名乗る男の声で関与先企業様に電話が入りました。
株式会社TKCは代金が発生するものについては必ず請求書をお送りし、取り引き内容をご確認いただいています。請求書を送らないまま電話で請求することはありません。また、平成21年には、電話連絡の後、「経営出版社」の名前で『戦略経営者』の購読料の請求書が送られてきたという事件もありました。

●イチローは道具を大切にすることで有名  

イチローさんの「道具」を企業経営におきかえると、
(1)月間行動計画  (2)週間行動予定  (3)日報
の3つです。
これは、目標達成のために作成するものです。
管理職であれば、この計画と実績との対比の進捗状況から、目標達成への指導とアドバイスを日々行うことが重要な仕事となります。
(株式会社TCK出版  イチローに学ぶ経営術より)
           


〜vol.34〜(平成23年8月号)

●中小法人等の法人税の軽減税率の延長

中小法人の所得金額のうち、年800万円以下の部分に適用される軽減税率が、従来 どおり18%のまま延長されます。

 適用→ 平成24年3月31日までの間に終了する事業年度

中小法人の所得金額
  年800万円以下の金額------->18%
  年800万円超の金額  ------->30%

 ・先送り事項 … 法人税率の引下げ( 30%→25.5% )
 ・相続税の控除縮小等の見送り
 ・給与所得控除や成年扶養控除の見直し

●寄附金の特例

個人が、平成23年3月11日から同25年12月31日までの間に支出した震災関連寄附金 について、以下の措置が講じられます。 

(1)震災関連寄附金に対する寄附金控除の控除対象限度額は、総所得金額等の80% とする。 
(2)共同募金会連合会等に支出した震災関連寄附金について、2,000円超の場合、
所得控除との選択により、その超える額の40%(所得税額の25%が限度)がその 年分の所得金額から控除できる。
*「震災関連寄附金」とは、国又は東日本大震災により著しい被害が発生した地方公共 団体に対する寄附金及び財務大臣が指定寄附金として指定した寄附金をいいます。

●すべての仕事は「報告」をもって完了する(さわやかマナー手帳より)

(1)タイミング良く報告する     
指示された仕事が終わった時や、新しい情報を入手した時。ミスやクレームは最優先で。
(2)中間報告する
最終報告までに時間がかかる場合は、順調に進んでいるときも中間報告を忘れずに…。
(3)結論から報告する
報告は指示を出した人にする。まず結論から簡潔に。自分の意見と事実とを区別する。
(4)文書化して報告する
文書で報告する場合は、グラフや図などでビジュアル化すると分かりやすい。

●個人事業税の引落としがあります!

個人事業主の方は、8月31日に個人事業税の引落としがあります。
預金の残高をご確認くださいませ。


〜vol.33〜(平成23年7月号)

●森永 卓郎氏の講演会!

平成23年7月10日(日)、森永 卓郎氏をお招きして呉市民会館で開催されました。
中国税理士会呉支部、創立60周年記念特別講演会はおかげ様で満員御礼となりました。ありがとうございました。

●所得税の予定納税

8月1日(月)は、所得税の予定納税の納付期限です。
銀行引落にされている方は、8月1日に引落がありますので、残額にご注意くださいませ。

●東日本大震災復興特別貸付のご案内

株式会社日本政策金融公庫は、平成23年度第1次補正予算の成立を受け、中小企業の皆さま向けの融資制度「東日本大震災復興特別貸付」が創設されました。
詳しくはチラシをご覧くださいませ。                              

●ねんきんネットで年金加入記録を確認しよう!

2月末に運用スタート
日本年金機構では、公的年金記録を確認できるインターネットサービス「ねんきんネット」の運用を2月末から始めました。
従来の「ねんきん定期便」よりも情報が新しく、かつ情報量も多いため、わかりやすく簡単に自分の記録を確認することができます。
  
ネットの特徴
特徴は、加入開始時から直近(原則として約1ヶ月前)までの自分の加入記録のすべてをいつでも確認できることです。
ねんきん定期便では、毎年の誕生日前に送付されるだけで、記録も2010年度分からで、35歳、45歳、58歳以外の加入者については、誕生月の直近1年間分に限定されていました。
制度ごとの加入記録や加入期間の合計についても、ネットのほうが情報は豊富です。国民年金保険料の納付状況のほか、厚生年金では勤務先名称や標準報酬月額などが月単位で表示されます。
(社会保険労務士 大橋 優子先生 事務所だよりから)

●食事のマナー

今では当たり前に使っている「いただきます」も、定着したのは江戸時代といわれています。食料を生産した農民に対する感謝のみならす、自然に対する畏敬の念が含まれた言葉です。同時に、頭を下げ、感謝をしぐさで表します。
「ごちそうさま」も同様に、江戸の庶民たちが感謝の心から自然に発生した言葉としぐさです。
(株式会社TKC出版 さわやかマナー手帳より)


〜vol.32〜(平成23年6月号)

●森永 卓郎氏の講演会があります!

中国税理士会呉支部、創立60周年記念特別講演会が平成23年7月10日(日)呉市民会館で開催されます。
大人も子どもも楽しめる税金教室や「がんばろう日本!」と題して森永 卓郎氏の特別講演会があります。
詳しくは下記をご覧くださいませ。

※「森永 卓郎氏の講演会」詳しくはこちら

●長町 三生先生の講演会があります!

7月5日(火)15:30より、長町 三生先生の講演会、第4弾が開催されます。
過去の講演会では、感性工学とは何か、長町先生が手がけられたヒット商品がど
のようにして生み出されたか、儲かる経営のコツ、元気な会社の条件等、大変興味深い内容のお話をしていただきました。
講演会についての詳細は、後日FAXにてご案内させていただきます。是非お越しくださいますようご案内申し上げます。

●税務統計から見た法人企業の実態調査結果を公表!

国税庁は、このほど平成21年度分「会社標本調査(税務統計から見た法人企業の実態)」の調査結果を公表しました。
この調査結果によりますと、平成21年度分の法人数は261万7,064社で、資本金1億円以下の法人数が全体数の98.9%を占めています。
また、全法人数261万709社のうち、利益計上法人が71万552社、欠損法人が190万157社で、欠損法人の割合は72.8%となっております。                                  

●適格退職年金の廃止でもらう一時金にご注意!!

適格退職年金制度の廃止により年金受給者に支払われる一時金は、退職所得となる選択一時金として支払われるものではなく、一時所得として課税されます。

●よいリズムと習慣は、よい結果と成果を生む!

出勤時間に余裕をもって家を出る。すると、グットタイミングでバスが到着。会社へ余裕をもって到着し、その日の準備、確認をして、得意先へ訪問すると契約がとれた…。
時間に余裕があれば、気持ちもプラス思考になり、余裕がなければ、ちょっとしたことでも「今日はダメだ…」なんてマイナス思考になります。
よいリズムと習慣は、よい結果を成果を生むのです。そのことを意識して、日々の生活をどう送るのか、自分の行動をよいリズムでパターン化しましょう!
(株式会社TKC出版 ~イチローに学ぶ経営術~より)


〜vol.31〜(平成23年5月号)

●所得税の2回目の引落があります

平成22年分の所得税の確定申告で、税金の引落を2回に分割している方は、5月31日 に2回目の引落があります。預金残高の確認をお願いします。

●「中小企業金融円滑化法」が期間延長

平成23年3月31日(木)、「中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置 に関する法律の一部を改正する法律」が、国会で可決・成立しました。
これにより、中小企業金融円滑化法の期限が、1年延長され、平成24年3月31日までと なりました。

●なぜ大震災で損害なのに円高になるのか(積水ハウスアセット通信より)

よく通貨はその国の実力を示すと言う。震災後一週間弱で、円は1ドル79円台に突入してしまった。普通素人的には、日本の資産が棄損し大損害を破り生産力が落ちたのだから、円安に振れると考える。
しかし結果は円高。つまり為替は短期的には為替需給説で、当面緊急事態だから円の通過が必要になり調達にのぞむとマーケットは考える。従っ円高となるらしい。
つまり震災の影響により日本経済の先行き不透明感が強まり、国内の投資家等が高リスクの外貨建て資産を売却して円に換えるので、反射的にドル需要が減少する。ドルの需要が少なくなるのでドル安となり円高になってしまうと言う図式である。
為替は長期的には購買力平価で決定すると言われているが、どこまでが短期でどこから長期と言う線引きなく、為替予想はエコノミストの間でも株の予想より難しいらしい。

●税金クイズ

前回の答え
缶ビール1本350mlのうち税金は77円です!発泡酒だと麦芽比率が25%未満の場合、
同じ350mlで47円です。

●さわやかビジネスマナー~手みやげの渡し方~

取引先等に手みやげを持って行く場合には、手渡すタイミング等にも気をつかいましょう。
1.訪問してすぐに渡すのが基本です。「皆様でどうぞ」等と、誰宛てかを明確に伝えます。
2.相手が恐縮してしまわないよう、高価すぎるものは避けるのも心づかいです。
「評判の店があって」といった気を使わせない一言を添えましょう。
3.会社全体の人へ贈る場合は、全員の手に渡るよう事前に数をチェックしましょう。
4.お詫びの場合はあくまでも謝罪が本題なので、手みやげは最後の帰り際に渡します。
 「ほんのしるしです」の一言を添えます。


〜vol.30〜(平成23年4月号)

●確定申告の書類を捨てないで!!!

確定申告ありがとうございました。来年に向けてどうか書類は捨てないでください。
確定申告で必要な書類かどうかは、一年たってみないとわからない場合もあります。
また、お医者さんの領収書もどうかとっておいてください。

●好かれる人になる方法

寝る前に、その日一日の出来事のうち、自分が嬉しかったことや他人からほめられたことを頭の中で何度も思い出して、『プラスのイメージ』を身体いっぱいに抱いた状態で眠りにつくといいそうです。広島市の車屋さんadept様から教えていただきました!これだったら、すぐにでも実行できそうですね!

●税金クイズ

缶ビール1本350ml(普通のビール)のうち、税金はいくらでしょう?
(1)67円  (2)77円  (3)87円   (4)97円
  
前回の答え
たばこ一箱440円のうちの税金は、たばこ税や消費税など合わせて65%です。
この%を知ってたばこをやめた方もいるくらいです!
 

●ゴールデンウイーク休みのお知らせ

4月29日(金)~5月5日(木)までの間、お休みさせていただきます。

  
先日の父の葬儀には、多数ご参列くださいまして、ありがとうございました。
書面にて失礼とは存じますが、御礼申し上げます。
また、最後になりましたが、この度の震災で被害に合われました方々には、心よりお見舞い申し上げます。


〜vol.29〜(平成23年3月号)

●固定資産の評価について

ご自分が所有している土地や建物には、市役所から固定資産税がかけられます。
ただし、土地や建物の状況が変化しても、毎年すべての土地や建物を実際に見て、税 額をかえることは難しいため、その変化が税額に反映されないこともあります。
たとえば、がけ崩れなどで、ほとんど使えない状態になったとしても、税金は普通どおり課税されていることもあります。
高いまま支払い続けた固定資産税は、市役所がオッケーを出せば、10年間分還付が うけられます。

●自社の社員は本当に多いのか少ないのかの見分け方(アセット通信より)

適正人員の判定の指標としては一般的に
1人当りの売上高で判定・・・売り上げ÷社員数・・・製造業20百万、卸売業55百万
労働分配率   付加価値÷社員数×100・・・50%以下が目安
労働生産率   付加価値÷社員数・・・1人当りの稼ぎ額
1人当り人件費・・・人件費÷社員数・・・給与水準が判明

●ガスとIHはどちらが得か!?(積水ハウス アセット通信より)

東京電力と東京ガスの戦いは熾烈である。IHの電気は熱効率の面で、まず送電ロスが 60%もあり、使えるのは40%。手元での熱減の効率は、ガスコンロは56%でIHが80% とIHのほうがよい。コスト的には1年間の比較で4人家族の場合、電気2.2万円でガスは 1万円。倍違う。イニシャルコストもビルトイン機器でIHは30万、ガス20万位。清掃性はIHに軍配。CO2排出量もガスのほうが少ない。結局安全性ではIH、コストではガスと言うことになる。
 

●税金クイズ

たばこ一箱440円のうち、税金は何%でしょう?
(1)35%  (2)45%   (3)55%   (4)65%

前回の答え
税金がかからないのは、宝くじでもらった100万円と、おばあちゃんからもらった100万円です。宝くじは金額にかかわらず、所得税は非課税となっています。ただし、当選金を誰かにあげたら、それをもらった人には、贈与税がかかります。

贈与税は、一人一年110万円までは非課税なので、おばあちゃんからもらった100万円 は、この110万円の範囲なので税金はかかりません。ただし、同じ年におじいちゃんからなど、いろんな人からもらった金額が110万円を超えると、贈与税がかかります!
ちなみに、クイズに出てもらった賞金も道でひろったお金も一時所得となり税金がかかります。ただし一時所得は1年間で50万円までは非課税です。


 


〜vol.28〜(平成23年2月号)

●22年7月の集中豪雨で被害を受けた方へ

確定申告で雑損控除(税金が安くなるもの)を受けることができます。
呉市にて罹災証明をもらってください。詳しいことは、担当者へおたずねください。

●医療費控除について!!

禁煙外来も医療費控除の対象になりました。

●終了間近です!!

日本政策金融公庫の融資の利率低減措置の取扱いが終了間近です。納税資金などの
運転資金や設備の更新の資金準備はお急ぎください。

●税金クイズ

税金がかからないのは、どれでしょう?
①宝くじで100万円あたった!  
②クイズに出て賞金100万円もらった!
③おばあちゃんから100万円もらった!
④道で100万円ひろった!

前回の答え・・・
本当にあったのは、『うさぎ税』と『いぬ税』です。
犬税は、全国で2700もの自治体が、犬を飼っていると課税していたものです。
ウサギ税は、明治時代ペットとしてうさぎを飼っていると課税されていたもので、東京府(現在の東京都)では、1頭につき月1円だったそうです。
 


〜vol.27〜(平成23年1月号)

●新年のごあいさつ

明けましておめでとうございます。
卯辰巳(うだつみ)という言葉があるそうです。
卯年生まれと、辰年生まれと、巳年生まれが家族や企業にそろうと、縁起が良いそうです。
おかげさまで、先月より幣事務所にも、念願の卯辰巳がそろいました。今年はさらに皆さまのお役に立てるようがんばります。
本年もよろしくお願いいたします。

●税務署より感謝状をいただきました

平成16年から開始した電子申告。幣事務所では、お客様のご理解とご協力を頂き、積極的に電子申告の利用に取り組んでまいりました。
これに対して呉税務署より感謝状を頂戴いたしました。
これもひとえにお客様みなさまのお陰でございます。ありがとうございます。
今後も益々電子申告を推進してまいります。
引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

●確定申告の準備をお願いします

個人事業主の方、クイズの賞金が当たった方、お医者さん代を沢山払った方、盗難や災害にあった方、土地や家屋を売却した方、株式の売買をされている方、給料を2か所以上からもらっている方、給料と年金の両方もらっている方、生命保険金の満期があった方などなど、確定申告が必要です。そして、申告には証拠が必要です。
資料をなくされた方などは、再発行の手続きをお願いします。

●小規模企業共済制度が充実します!!

個人事業主の将来への不安を取り除き、安心して事業に専念してもらうため、小規模企業経営者の退職金制度である「小規模共済」のセーフティネット機能が拡充されました。
個人事業主のみならず、その配偶者や後継者などの共同経営者も小規模企業共済制度に加入できるようになりました。(ただし、給料の支払があるなど、共同経営者であることを確認できる事実が必要となります)

※参照 中小企業基盤整備機構HP


〜vol.26〜(平成22年12月号)

●商品や切手の棚卸をお願いします!

個人事業主の方は今月で決算です。
今年最後の営業日終了後、商品・製品・半製品・原材料に加えて、印紙や切手・有料道路の回数券などの棚卸もお願いします。
また医療費を多く払ったり、自宅を借金で建てたりした場合なども税金が安くなる場合がありますのでご相談下さい。
年末でお忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

●H23年より扶養控除が変わります!

今までは、子供さんがいると、年末調整や確定申告で年38万円を給料収入やもうけから引いていました。
高校生と大学生の年齢の子供さんであればこの38万円に25万円をプラスしてひけていましたが、H23年からは、学費の無料化に伴いこの38万円の控除がなくなりま す。
高校生大学生の25万円上乗せは、なくなりません。
月々の給料の手取り金額も、控除がなくなる分所得税が増えますので、少し減るかもしれません。

●平成21年事務年度における法人税の申告事績

国税庁は、このほど「平成21事務年度法人税等申告(課税)事績の概要」を発表しました。
これによりますと、法人税の申告件数は278万6千件で、その申告所得金額も申告税額も3年連続の減少となっています。
申告状況については、製造業や小売業を中心に企業事績が大幅に悪化したことにより、黒字申告をした法人の割合は25.5%と前年度に比較して3.6ポイント減少し過去最低となっています。

●自分の話ばかりするお店

ごく小規模のお店に、食事やお買いものに行くと、店長さんや店員さんとお話しする機会が多い。
聞き上手な店長さんや店員さんがいるところもあれば、ご自分の話ばかりされる店長さんもいる。
中には本当に面白い話をされて笑いころげることもあるけど、せっかくお客さんとして訪れているのに、その方のお話をずっと聞かされて、疲れてしまうこともある。

先日、ふと気付くと自分の話ばかりする知人の居酒屋さんが閉店していた。
年齢が同じ知人なので、自分の話ばかりせずお客さまのお話を聞くようにしたほうがいいのでは?と、
お伝えしたのだが、なかなか長年のくせは変えられないのか、何度食べに行っても自分の話ばかりしていた。
もちろん料理の味はとても美味しかったのに、とっても残念である。

閉店の直接の原因はわからないが、もしかしたら自分の話ばかりを聞かされる状況も一因ではないかと思う。
自分自身も気をつけたいと、強く思った。


〜vol.25〜(平成22年11月号)

●いよいよ来月は年末調整です!!

税務署から年末調整の資料として厚めの封筒が届いていると思います。
また、生命保険会社からは控除証明書が、社会保険事務所からは国民年金の証明書が発送されています。
これらは年末調整に使用しますので大切に保管して、監査担当者へお渡し下さいませ。
対象の方には別紙案内を同封していますのでご確認ください。 

●H23年より扶養控除が変わります

今までは、子供さんがいると、年末調整や確定申告で年38万円を給料収入やもうけから引いていました。
高校生と大学生の年齢の子供さんであればこの38万円に25万円をプラスしてひけていましたが、H23年からは、学費の無料化に伴いこの38万円の控除がなくなりま す。
高校生大学生の25万円上乗せは、なくなりません。
月々の給料の手取り金額も、控除がなくなる分所得税が増えますので、少し減るかもしれません。

●11月は税を知る週間です!

今月11月14日(日)13時より、呉大和ミュージアムにて、『Taxシンポジウム2010』が開催されます。
ゲストに辰巳琢郎さん、RCCの横山雄二アナウンサーをお迎えしてのトークショーや税金クイズがあります。
税金クイズには、幣所楠も参加いたします。
入場は無料ですので、是非お越しください。

●小規模企業・倒産防止共済・中退共制度申込について

小規模企業共済・倒産防止共済制度・中退共制度の平成22年12月新規契約・増額契約の締切日が12月24日(金)になっております。
新規契約されたい方や、現在契約中の金額を増額されたい方は幣事務所までご連絡ください。

●H23年より扶養控除が変わります

今までは、子供さんがいると、年末調整や確定申告で年38万円を給料収入やもうけから引いていました。
高校生と大学生の年齢の子供さんであればこの38万円に25万円をプラスしてひけていましたが、H23年からは、学費の無料化に伴いこの38万円の控除がなくなりま す。
高校生大学生の25万円上乗せは、なくなりません。
月々の給料の手取り金額も、控除がなくなる分所得税が増えますので、少し減るかもしれません。

●平成21年度TKC企業防衛制度保険支払実績がでました

平成21年度におけるTKC企業防衛制度の保険金支払実績は、支払金額361.4億円、支払件数1,307件となっています。
件数は、平成20年度と比較して20件増加しており、保険金が関与先様のリスク対策に多大に貢献したことがうかがえます。
支払事由の1位は悪性新生物、2位心臓疾患、3位自殺となっています。

●高齢になれば自宅は小さくすべし

(積水ハウス アセット通信より)

住宅は子育てがメインであった。
高齢になると老夫婦2人住まいが多い。
2人で平均120㎡の戸建ては大きい。
1人40㎡が適正面積。
今や増築でなく減築も盛んになってきた。

又相続の時に資産に占める不動産が大きいと、相続から争族になってしまう。
不動産は分割しにくい。

又、分割してしまうと、残された奥さん等の住まいがなくなってしまう。
引き続き住めても、持ち分が半分しかなく、他の者から分割を迫られたり、家賃相当を要求される可能性もある。
高齢になれば、不動産のウエートが小さい方が相続はスムーズにいく。


〜vol.24〜(平成22年10月号)

●平成22年度 中小企業会計啓発・普及セミナーのご案内

平成22年11月27日(土)13:00~16:00から広島文化学園大学 呉 呉駅キャンパスにて「不況に打勝つ事業計画の作成」~経営強化の体質づくり~入門編があります。
企業を存続させ続けるためには、企業経営の実態を表す信頼性ある決算書類が不可欠です。また、経営者自身が経営状況を的確に把握し金融の円滑化を図っていくためには、経営方針を利害関係者に伝え、経営情報を開示するなど環境整備が重要な課題となっていす。
このセミナーでは、「適切な会計処理による決算書」を作成することの意義・必要性と、それを実務に活かし、経営力や財務体質を高めるためのポイントについて解説いたします。

※詳しくはこちら

●日本政策金融公庫(国民生活事業)ご利用のご案内

日本政策金融公庫国民生活事業は、中小企業のみなさまのための政府金融機関です。
店舗の改装やITの導入などの設備資金や賞与資金などの運転資金のご相談を承っております。
H23年3月まで、設備資金については、ご融資日から2年間、融資制度に定める利率から年0.5%引き下げになります。

※「日本政府金融公庫ご利用のご案内」詳しくはこちら
※「設備資金の利率値下げについて」 詳しくはこちら


〜vol.23〜(平成22年9月号)

●中小企業経営セミナーがあります!

9月27日(月)14時~広島商工会議所にて、中小企業経営セミナーが開催されます。
このセミナーでは、ある経営者が現状打開に悩むところから経営改善に繋がる行動を実践し、元気な会社へ成長していく過程のポイントを、ドラマ仕立てのビデオ上映を通して"今経営者は何を行動すべきか"を分かりやすく説明します。
その後には、各中小企業支援機構から中小企業支援策についての案内もあります。

※詳しくはこちら

●年金から住民税が引かれます

呉市では、22年10月より住民税が年金から引かれます。
6月に届いている納税通知書や市政だよりに掲載されています。
他の市町では昨年から始まっている制度ですが、呉市はシステムの関係から本年度からの実施となりました。

●最近の新入社員の鍛え方

先輩が気になる新人の言動 (積水ハウス アセット通信より)
1.同じことを何度も聞く。メモを取らない
2.挨拶が出来ない
3.指示待ち
4.言われたことしか出来ない
5.報告がない
6.仕事の優先順位が付けられない

上記の対策は
1.命令指示書等で文書に残す。回答や結果の報告期日も明示しておく。
2.行ってほしい行動を箇条書きで文書で手渡しておく。
兄弟が少ない中で育っており、相手への気遣いや空気が読めない。親も構いすぎて育てた。
従って彼らには明確にやって欲しい事や、やってはいけないことを見える化して指示すべき。
要は日本人と思わず、欧米人として接するべきか。日本的良さの「言わなくても分かる」は
通じない。

欧米の「言わなければ分からない」型人類の登場である。  

●広島青年税理士クラブ40周年記念行事のご案内

10月9日(土)リーガロイヤルホテル広島にて40周年記念講演会が開催されます。
どなたでも参加できる講演会になっていますので、参加される方は、幣事務所までご連絡下さいますようお願いいたします。

●時間:14時~15時30分
●参加費:無料
●講師:高野 盂 氏
●テーマ:中小企業の時代(仮題)


〜vol.22〜(平成22年8月号)

●長町 三生先生の講演会がありました!!

7月7日に呉森沢ホテルにて、長町 三生先生の第3回講演会がありました。
お忙しい中、たくさんの方にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
講演会では、売れている会社はみんなが助け合っていて雰囲気が良いことや、アメーバ 方式はサービス業に向いていること、セル方式で生産性が2倍になる等、大変興味深い 内容のお話をしていただきました。
元気な会社の条件を教えていただいたので紹介致します。

1.オンリーワンの技術を持つこと
工業的技術・デザイン的技術・美味しさの技術
2.セールスの技術
I am one of custmers(私がお客さんだったらこうして欲しい)
3.社員のやる気のマネージメント

ご参加いただいた方から、これからも続けて欲しいという意見をいただきました。
これからもこのような講演会を開催していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

●平成22年分の路線価等の発表がありました!

平成22年分の相続税及び贈与税の課税における土地等の評価額の基準となる路線価及び評価倍率を記載した路線価図等が、7月1日に国税庁からインターネットにより公表されました。
全国一の最高路線価は、東京都中央区銀座5丁目銀座中央通りで、1㎡当たり23,200千円(前年31,200千円)であり、前年より25.6%地価が下がっております。これを全国的にみますと、各県における最高路線価についても地価の下落傾向がうかがわれます。
具体的には、国税庁ホームページをご覧くださいませ。

●個人事業税の引落としがあります!

個人事業主の方は、8月31日に個人事業税の第1期分の引落としがあります。
預金の残高をご確認くださいませ。


〜vol.21〜(平成22年7月号)

●TKCシステムを導入されているお客様へお知らせ

TKCシステムは32ビット版のWindowsにのみ対応しています。
62ビット版のWindowsには未対応です。
パソコンを買い換える際には、64ビット版にWindowsを搭載するパソコンを購入しない
ようにご注意ください。

●所得税の予定納税

8月2日は、所得税の予定納税の納付期限です。銀行引落にされている方は、8月2日
に引落がありますので、残額にご注意ください。

●マル税ローン

日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)と、税理士協同組合とが提携しているのが
『マル税ローン』です。事業資金でお悩みの方は一度、ご相談ください。(貸渋り、貸は
がしはありません)

●弁護士特約ついていますか?

自動車事故から訴訟になるケースがあるのをご存知ですか?事故による損害や補償は
保険で出ても、訴訟になった場合にかなり高額となる弁護士費用は自費となります。
一度、ご自分の保険を見直してみてください。ちなみに中国税理士協同組合で取り扱っ
ている、損保ジャパンの集団扱自動車保険には、弁護士費用特約がついています。

●地元広島を知ろう!!

お国自慢は色々ありますが、広島県が日本一なものを列挙してみました。
※先日、中国新聞社の方のお話をお聞きした際の資料より抜粋させていただきました。
(広島県のホームページより)

 ●広島かき全国シェアの60%
 ●マツタケ、レモン生産量日本一
 ●わけぎ作付面積日本一
 ●ソースの年間消費額日本一
 ●伝統工芸品(筆、琴、針類、やすり、下駄、木ヒール)生産量日本一
 ●路面電車利用者数、車両数日本一(1日の乗客数、15万人)
 ●広島県の市町村合併率(平成の大合併で78市町村から23市町村へ)
 ●地方分権改革(パスポートが地元の市役所で発行できる県は、非常に少ないそうです)


〜vol.20〜(平成22年6月号)

●平成20年分の国税庁・相続税の申告事績発表

国税庁から、この度、平成20年分の相続税の申告事績の発表がありました。平成20年分の申告事績は、被相続人数(前年比103.1%)及び相続税が課税された被相続人数(前年対比102.5%)とも前年より増加しております。
また、課税価額(前年対比101.0%)は増加しましたが、申告税額(前年対比99.0%)は、僅かながら減少しております。

●6月23日~29日は男女共同参画週間です!

呉市では毎年6月23日~29日の「男女共同参画週間」あわせて、呉市共同参画週間事業を実施しています。
平成22年6月27日(日)13:00~つばき会館にて介護と男女共同参画~共に生きる明日のために~というテーマで講演会と男性のための介護入門(体験版)セミナーが開催されます。幣事務所の所長楠も、呉市の男女共同参画委員をさせて頂いております。
※詳しくはコチラをご覧ください。

●プロジェクトチームでつくる増益経営セミナーがあります!

平成22年6月24日(木)13:00~ 広島国際会議場「ひまわり」にてセミナーがあります。 セミナーでは、お客様に喜ばれ感謝される企業になるために、プロジェクトチームの活動が学べます。
※詳しくはコチラをご覧ください。(チラシ1)
※詳しくはコチラをご覧ください。(チラシ2)


〜vol.19〜(平成22年5月号)

●所得税の2回目の引落があります

平成21年分の所得税の確定申告で、税金の引落を2回に分割している方は、5月31日に2回目の引落があります。預金残高の確認をお願いします。

●平成22年度中小企業等相談会の開催について

平成22年5月26日(水)13時30分~広島情報プラザ(多目的ホール)にて、平成22年度中小企業等相談会が開催されます。
この相談会では、中小企業が依然として厳しい状況を乗り切ることができるよう、国及び県等の支援機関が現在実施している各種支援策を紹介いたします。

●認知症を予防しよう!!

もの忘れと認知症は違います。人の名前や朝食で何を食べたか思い出せないことはありませんか?このように体験の一部のみを思い出せない場合はただの「もの忘れ」です。
しかし、家族の顔を忘れたり、朝食を食べたこと自体を忘れるなど、体験全体が抜け落ちてしまい、本人がもの忘れを自覚できなくなると、それは認知症の可能性があります。
身なりに無頓着になったり、趣味や周りのことへの関心が薄れたり、外出や人と会うのが面倒になったり、このようなサインがあったら注意しましょう!!

認知症予防のキーワードは10項目あります。
(1)バランスの良い食事をとりましょう
(2)適度に運動しましょう
(3)転倒防止(頭の打撲には充分注意しましょう)
(4)禁深酒・禁煙(禁煙はとても大切です。お酒の量も考えましょう)
(5)生活習慣病を予防しましょう(特に高血圧や肥満に注意しましょう)
(6)興味や好奇心を持ち新しいことにもどんどん挑戦しましょう
(7)意思表示をしましょう(時には手紙や電話で自分の事を話してみましょう)
(8)友人と気配りの出来る良いおつきあいをしましょう
(9)いつまでも若々しくいられるようにオシャレをしましょう
(10)くよくよしないで何事にも前向きに明るい気持ちで暮らしましょう


〜vol.18〜(平成22年4月号)

●税金の引落があります!

4月は、21年分の確定申告の税金の引落があります。所得税は4月22日木曜日、消費税は4月27日火曜日が引落日です。通帳の残金を確認ください。
所得税を2回払いにしている方は、5月31日月曜日にも引落があります。
消費税の場合は、1回払いのみです。1回で支払うことが難しい場合には、早めに税務署の徴収担当者に支払計画等を持参して、ご相談ください。

●認知症等で障害者控除が可能です

65歳以上の方で、その障害の程度について、市町村等から『障害者控除対象者認定書』を受けている場合には、障害者控除がうけられます。これは身体障害者手帳の交付がなくても、認知症等で認定書をもらえる場合があります。呉市であればすこやかセンターが窓口となります。

●不動産の健康診断してみませんか

不動産について、『相続税はいくらくらいになるんだろう?』などの素朴な疑問はあり
  ませんか?不動産の健康診断をおすすめします。


〜vol.17〜(平成22年3月号)

●春です!法律改正です!

(1) マイホーム資金の援助が1500万円まで非課税!
今年(平成22年)中に、自宅を建てるために、親や祖父母からもらう資金のうち、1500万円までが、非課税となります!
そのほか、借金で自宅を購入した場合に税金が安くなる制度も充実しています!

(2)遺言で生命保険の受取人を変更できる!
22年4月1日より、新しく『保険法』ができます。
遺言で生命保険の受取人を変更することができたり、死亡した場合の保険金の受取期間の明確化など、22年4月1日以降で契約した保険には、すでに契約している保険にはなかった条件や決まりが増えています。

(3)社長の給料は全額経費に!
一定条件の会社の社長の給料は、全額が経費にはならない制度がありましたが、この制度がなくなりました。(22年4月に終了する事業年度から適用されます)

●いろんな詐欺あります

前回、タウンページに関する詐欺についてこの通信でお知らせしましたところ、別の手口があることを、読者から教えていただきました。
それは、少額の飲み屋さんの詐欺。きいたことのない『スタンドのりこ』から、1万5千円くらいの請求書が届くと、社長は酔っていてよく覚えていないが、そういえば行ったかもしれないと思い、支払ってしまうケース。
しかも金額が1万円前後であるため、まさか詐欺だとは気がつかないのだそうです。
どうかお気をつけください。本当に色々な手口を考えつくものです。また、このような情報があればお知らせください。

●自分が死んだら相続税はいくら?

100人に4人くらいは、死んだら相続税がかかります。
家族構成にもよりますが、基本的には、5000万円+1000万円×家族の人数よりも財産が多ければ、相続税がかかります。早めにご相談ください!(家族は、基本的には妻または夫と、子供ですが、子供がいなければ親、子供も親もいなければ兄弟姉妹となります)

●たまりたばこ

百害あって一利なし。これが大半のタバコに対する考えだろう。最近では喫煙場所も減り、愛煙家としてはツライ世の中になったものだ。実際、喫煙率は年々減少している。
社内が全面禁煙という企業が激増している中、よく見かけるのが、ビルの建物の外で何人かがたむろして喫煙している光景。同じ愛煙家として好意的に見ても、どうもこの光景は好きになれない。一言でいうと非常に感じが悪い気がする。というか、企業イメージのダウンにつながるように思える。社内で吸えないにしても、人目につく場所で大人が何人もたまってタバコを吸うのは考えものだ。
ところで毎年3万人超もいる自殺者の喫煙率は以外と低いらしい。
  


〜vol.16〜(平成22年2月号)

●いよいよ確定申告

2月15日から確定申告がはじまります。申告には様々な証拠書類が必要となります。
給料や年金の源泉徴収票、お医者さん代の領収書、生命保険や地震保険の控除証明書、国民年金や健康保険の支払いがわかるもの、などなど。
もしも無くしたり、捨てたりしてしまった場合には、必ず再発行をしてもらいましょう。

●リビング・ニーズ特約

保険金受取方法の選択肢を増やすため、『リビング・ニーズ特約』の中途付加はいかがでしょうか。
リビング・ニーズ特約とは、医師によって被保険者が余命6ヶ月以内と診断された場合、生存中に保険金を支払う特約です。余命宣告をされると予想外に治療費が掛かるため、その治療費等を補填することを目的としています。
保険料は変わらず、付加が可能です。

現在ご契約中の保険にリビング・ニーズ特約が付いているか確認いただくことをきっかけに、ご契約保障内容を今一度、確認してみませんか。

 ※幣事務所が代理店である大同生命のリビング・ニーズ特約のご紹介です。他社の保険に関しては直接保険会社にご確認ください。
 ※3,000万円までの範囲内で死亡保険金の一部または全部をご請求いただけます。
 ※個人契約のみに付加できる特約です。(法人契約には付加できません。)


〜vol.15〜(平成2年1月号)

●誰が悪い?

泣いている赤ちゃんを抱っこしてあやす時に、なんて言ってるだろう?
『よしよし』だったり、『どちたん?』だったり。
以外と、無意識に言葉が出ているので、思い出せないかもしれない。
一番びっくりしたのは、『誰が悪い?』と言ってあやしている人を見た時。
赤ちゃんが泣いている理由は、お腹がすいていたり、眠たかったり、基本的に生理現象による場合が多いはず。なのに、『誰が悪い?』と言ってあやしていたら、あらゆることを他人のせいにする人間に育ってしまうような気がしてならない。
言葉がわからない赤ちゃんだからこそ、様々な事をそのまま吸収する赤ちゃんだからこそ、あやす時の言葉は大いに気をつけていきたい。

ということで、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

●ご注意ください!これは詐欺です!!

(1)月刊誌『戦略経営者』をタネにした振り込め詐欺事件
「経営出版社の藤田」と名乗る男性から購読代金を振り込むよう、TKCの税理士の関与先企業様に電話が入りました。
「税務関係の雑誌を毎月送っているので代金をいただきたい」という内容でした。
「TKC」や「戦略経営者」という具体的な名称は一切使っていません。
「税務関係の雑誌」を強調することで月刊誌『戦略経営者』の存在を暗にほのめかしていたそうです。
(2)タウンページ広告振り込め詐欺事件
タウンページの切り抜きに45,400円の払込用紙が同封されて、日本電電広告株式会社から、うちの事務所に郵送されてきました。
あやうく支払うところでした。
 ※実際に送られてきた詐欺請求書です。
  

●中小企業の方の資金繰り支援策、色々あります!

いざという時のために早め早めに資金の手当をしておきましょう。
 ※中小企業庁HP 「緊急保証の指定業種を見直します」
 ※中小企業庁HP 「中小企業向け危機対応業務の運用見直しについて」


〜vol.14〜(平成21年12月号)

●「カブシキガイシャタ」

dummy.gif 銀行からどこかに振込をする時のことだ。
窓口でもATMでも、必ず自分の名前を記入または入力する。
この時、株式会社タロウであれば、
・・・・・『株式会社タロウ』と記入する場合と、
・・・・・『(株)タロウ』と記入する場合がある。

『株式会社タロウ』と記入した場合、
相手の通帳には、スペースの関係で、『カブシキガイシャタ』と印字され、どこからの振込かよくわからないことがある。

できれば、相手の通帳に、『カ)タロウ』と印字されるように気遣いしたいものだ。

●法定調書も電子申告で!

毎年1月末は、税務署に法定調書を、従業員さんの住民票がある各市町村には、給与支払報告書を提出することとなっています。
税務署に提出する法定調書は、
 (1)給料・退職金、
 (2)税理士や弁護士等の報酬、
 (3)支払家賃、
 (4)土地等の売買、
などを報告するもの。
各市町村に提出する給与支払報告書は、その市町村に住民票がある従業員さん一人ひとりの一年間の給料を報告するものです。

呉市も12月14日から、電子申告ができるようになりました。


●H29年のワンポイント通信

→くわしくはこちらをご覧ください

●H28年のワンポイント通信

→くわしくはこちらをご覧ください

●H27年のワンポイント通信

→くわしくはこちらをご覧ください

●H26年のワンポイント通信

→くわしくはこちらをご覧ください

●H25年のワンポイント通信

→くわしくはこちらをご覧ください

●H24年のワンポイント通信

→くわしくはこちらをご覧ください

●H23年のワンポイント通信

→くわしくはこちらをご覧ください